« [F1] 小林可夢偉(@kamui_kobayashi)の募金についてちょっと考えてみた | メイン | Appleのサーバー認証を通過するアプリ内課金のクラックツールが出回っているらしい »

2013年02月26日

スパムメール送ってきたアドネットワークに登録してみたら中身もスパムだった件 あとで読む

お知らせ:ブログ引っ越しました


最近アドネットワーク関連(特にRTB)の勢力図把握のためにいろいろ試してるんですが、丁度ヒスパニック系のアドネットワーク(媒体を買い付ける側はSSPといいます)を探してたところに「うち使ってよ!」ってエスパニョールなスパムがきたんで登録してみました。

Screen%20Shot%202013-02-26%20at%202.17.15%20PM.png

ま結構でかいとこなんですけど。

で、こういうSSPさんはRTBで広告取引してるので、日本語サイトなら日本語の広告を買い付けて表示したりします。

なので、アドネットワークとしてブラックな広告を直接仕入れている(広告を仕入れる側はDSPといいます)というケースは殆ど無く、どこまでブラックなものまで手をだすかのレベルの話しになります。(ま、流れてきてるってことは末端DSPではどっかがやってるんですけどね)。

で、表示してみました、どーん。

Screen%20Shot%202013-02-26%20at%202.26.49%20PM.png

ま、そうなりますわな・・・

成果もしらべてみました。どーん。

Screen%20Shot%202013-02-26%20at%202.28.03%20PM.png

CTR2.78%って、さすがスパム(テストしたのは通常CTR0.2%弱の枠です)。そして、354クリックの収益が37円ってのも衝撃的ですね。

まさに誰も幸せにならない現実ってのがこれか、、、と。
※広告は私が見たから日本語(スパイウェア)のものになってますが、基本的には海外の人たちに表示しました。

ちなみに、サイトのスパム性は Google の Web Master ツールでカンタンに調べることができます。

Screen%20Shot%202013-02-26%20at%202.32.19%20PM.png

気になるサイトがあれば http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?hl=ja&site=ドメイン名 でためしてミソ。

上記で表示されてる不正ソフトの感染源となってるサイトはいい感じにやばいですねw


ということで、一応実験メモ。

SSPについては、他に書きたいこともあるのだけど、まぁ、それはまたの機会として参考までにということでー。

※用語の使い方、なんか間違ってたら指摘してくださいな。

投稿者 aka : 2013年02月26日 14:13  / 2013年02月 / メモ

トラックバック

人気ブログランキング - a++ My RSS 管理人ブログ

このエントリーのトラックバックURL:
http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/873

コメント

コメントしてください

あわせて読みたい




保存しますか?