« Web開発者向けリンク集 LOCALHOST80 | メイン | マイクロソフトのブログで著作権違反、ポルノ画像が掲載される »

2006年12月07日

MovableType 3.3 を導入してみた あとで読む

重い腰をあげて サイドフィード関連のブログ(マニュアルなんかも全部 MT で動いています)を MT 3.3 にバージョンアップしてみました。いまさらながら。

下記のインストールガイドを参考にしつつ、結果 2時間近くかかってしまいましたが。。。

 既存環境からのアップグレード(Linux, BSD, Mac OS X)
 ↑恐ろしくシンプルに書かれてます。もうちょっと…


いきなり「FTPプログラムで、アプリケーション・ディレクトリとスタティック・ディレクトリの内容を空にします」って何がどこ?スタティック・ディレクトリって何?状態だったんですが、なんとかアップグレード完了。


しかしデータの移行はかなりスムーズになりましたね。

過去一度バージョンアップできずにあきらめて MT 3.1 を使い続けていたのですが、その当時の経験からすると何の手間も問題もなくデータの変換を行うことができました。このあたりはちょっと嬉しいですね。


移行直後は一部トラックバックのゴミみたいなのが残ってしまい、管理画面上では存在しないトラックバックが再構築しても出続けるという現象に少々悩まされました。

これは新規のエントリを書いた時点で何故か綺麗に消えました。
※そのために旧エントリを再アップしたりしました。余分な記事を RSS リーダーなどで受信された方、ごめんなさい。


MT3.1 からのバージョンアップなのですでに時代遅れ系なのですが、やはりスパム対策が強化されたのが良い感じ。

あと、管理画面も検索やフィード機能などが強化されています。このあたりも使えそう。

・・・ただ、噂には聞いていましたが、やはり激しく重い感じです。


決して非力なマシンではない(Pentium4 3.0GHz, HyperThreading-On, Memory 2GB, 占有サーバー)のですが、トラックバックを何十件かまとめて削除しただけでロードアベレージが 30 くらいまで跳ね上がり、何分かサーバーが極度に反応悪くなります。

共有レンタルサーバー業者の方は大変だろうなぁ、などと思ったり。


まぁしかし、これでちょっとスッキリ。
こういう気のすすまない作業はどんどん年内に片付けてしまう計画だったり。

投稿者 aka : 2006年12月07日 14:06  / 2006年12月 / (~2006) 連絡

トラックバック

人気ブログランキング - a++ My RSS 管理人ブログ

このエントリーのトラックバックURL:
http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/527

コメント

コメントしてください

あわせて読みたい




保存しますか?