« feed meterサーバー移設完了 | メイン | feed.meter.net »
2005年02月04日
新RSSリーダーランキング - 2005年1月の集計
さて、今年も RSS リーダーランキングをお届けします。よろしくお願いします。
今回から、少し趣向を変えました。まずはグラフをご覧ください。
ん?bloglinesが… ^^;。
これは「アクセス元IPアドレス」での集計結果に、bloglinesの推定値を追加したものです。
bloglines はどうしても見比べたい、というのが正直なところだと思うので、今年から追加することにします。
ということで、ランキングは次のようになりました。
1.RSSBar
2.bloglines
3.gooRSSreader
4.Headline-Reader
5.Headline-Deskbar
6.NewsFire
7.Desktop Sidebar
8.Heimdallr
9.SharpReader
10.glucose
11.cococ
12.Opera
13.RabbitTicker
14.NetNewsWire
なんと、RSSBarはbloglines以上にシェアがあるということになりますね・・・
そしてついにgoo RSS Reader が Headline-Readerを抜きました。
(なお、Mozilla については、少々判別が難しいので今年もランキングから外しています。)
さて、サーバー型の bloglines のシェア算出方法ですが・・・
数字の感覚をつかむために、まず RSSBar, goo RSS reader, Headline-Reader で説明します。
これら3つのRSSリーダーは、一つの IP アドレスあたりの 一ヶ月の PV (つまり、一台のパソコンから、一ヶ月何回アクセスされたか) の数値が次のようになっています。
・RSS Bar : 319 PV/IP
・goo RSS : 271 PV/IP
・Headline: 147 PV/IP
差があるようですが、何のことはありません。Headline-Readerが、デフォルトで更新間隔一時間になっているのに対し、他の2つはデフォルトが30分になっているので、アクセス頻度が ほぼ倍になっているというわけです(そして ブラウザ組み込みの RSS Bar の方が goo RSS Reader より若干動作時間が長いので数字が高い、と)。
さて、ここで bloglines は、というと、help を鵜呑みにすると「更新は約一時間間隔です」と書かれているので、一日 24回アクセスがあるはずです。となると一ヶ月で
・bloglines: 720 PV/IP
というのが妥当なはずです。
しかしながら、実際に個々のRSSフィードに対する bloglines からのアクセスを調べてみると、1時間に一回のアクセスがあるものと、2時間に一回のアクセスがあるものが存在しました。ひょっとするともっとバリエーションがあるかもしれません。
ということで、きっちりアクセスを調べてみると・・・
・bloglines: 398 PV/IP
と算出されました。これじゃほとんど 2時間に 1回ですね ^^;
この数字を元にシェアを算出しているので、そこそこ正確なのでは、と考えています。
個人的には、bloglines がダントツだと思っていたので、少々意外な結果です。
ちなみに、同じサーバー型の PAIPO Reader などはランキングに現れることも難しい状態です・・・サーバー型 RSS リーダー でのbloglines不動の座は変わらないようです。(その他 Headlines.jp や garitto は User-Agent 判別できず…)。
ところで、Headline-Readerの 147 PV/IP という数字から、Headline-Readerが起動しているのは一日5時間程度、ということになります。
みなさん、やはり RSS リーダーは起動しっぱなしにしてるんですね。
#RSSの可能性を感じます
ということで、今回は少し長くなってしまいました。
これからも MyRSS.jp & feed meter をよろしくお願いします。
投稿者 aka : 2005年02月04日 02:02 / 2005年02月 / (~2006) RSSリーダー ランキング
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/161
このリストは、次のエントリーを参照しています: 新RSSリーダーランキング - 2005年1月の集計:
» 今月のRSS リーダーランキング from [N@N]なるぱら in ヤフログ
昨年頃から注目を浴びているRSSファイルを読むためのRSSリーダーのシェアランキングです。
グラフ化されてて見やすいんです。
MyRSS.jp 管理人 ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年02月04日 11:01
» 今月のRSS リーダーランキング from [N@N]なるぱら in ヤフログ
昨年頃から注目を浴びているRSSファイルを読むためのRSSリーダーのシェアランキングです。
グラフ化されてて見やすいんです。
MyRSS.jp 管理人 ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年02月04日 11:01
» RSSリーダーランキング from Heimdallr
Heimdallr布教活動中のheimdallr.infoです。今回はRSSリーダーランキングを勝手に紹介しちゃいます。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年02月04日 11:43
» RSSリーダー ランキング from dot-station::blog
MyRSS.jpから。 新RSSリーダーランキング - 2005年1月の集計 何故か bloglines が2位。 gooRSSReaderが3位と健闘していま... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年02月07日 12:48
» RSSリーダー from Proving grounds of the mad Internet
ふと思い立ってRSSリーダーの一覧を作ってみました。基本的にWindows用です [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年02月12日 01:45
コメント
RSSランキングはいつも参考にさせて頂いております。貴重な情報ありがとうございます。
ところでこのランキング、母数はどのくらいなのでしょうか?
あと、グラフの方ですが、Headline-Deskbarが2つあるようです。
投稿者 MASATO : 日時 2005年02月04日 03:09
Heimdallrがランクインしましたね~万歳♪
MASATOさんの書き込み発見(・∀・)ニヨニヨ
来月も楽しみにしています。
投稿者 瞳子 : 日時 2005年02月04日 09:18
Thunderbird等のメーラはランクの対象になっているのでしょうか?
投稿者 todo : 日時 2005年02月04日 12:26
みなさん、コメントありがとうございますー
MASATOさん:
グラフありがとうございました。ようやく間違いを直しました ^^;
母数ですが、ゴミアクセスを除いたIPアドレス数で一万数千、です。
MyRSS.jp では現在 2万以上の RSS を提供、毎日20万PV以上のRSSへのアクセスがあります。
なので、5%くらいまでは凡そ正確なのでは、、、と考えています ^^;
todoさん:
現在、Mozilla系はちょっとランクから外しています。正確に測定できるようになったら公開します
これからもよろしくおねがいしますー
投稿者 Gombei : 日時 2005年02月05日 01:24
> 母数ですが、ゴミアクセスを除いたIPアドレス数で一万数千、です
教えて頂きどうもありがとうございます。
ということはシェア1%がIPアドレス数で百数十、に相当するわけですね。
そうなるとHeadline-Reader(シェア9%)のユーザでMyRSS.jpを使っているのはおおよそ千人強。多いような少ないような・・・。
投稿者 MASATO : 日時 2005年02月05日 19:28
まだまだ RSS の普及も、RSS リーダーの普及もこれから、ということですね ^^;
千人強、という数字は、結構現実感ある数字だと思っていたりします。。。
⇒ http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/archives/2004/11/rssinfomaker_1.html
投稿者 Gombei : 日時 2005年02月06日 00:39
Blogとの連携における相乗効果の研究。
投稿者 bishop : 日時 2005年03月31日 11:38