RSS配信
MyRSS.jp 管理人 Blog > May 2004

May 25, 2004

RSS出力の設定について

現在無償配布中のクーポンを登録すると、RSS出力の設定が試せます。同時に、登録できるサイトも増えます ^^。

なぜクーポンが必要なのか疑問に思われる方もいるかと思いますので少しお答えすると、RSS出力の設定(カスタマイズ)についてはまだβの位置づけなので、なんらかのトラブル時に連絡できるよう「使う」宣言をしていただけるとありがたい、というのが理由のひとつです。

さらに、トラヒックとパフォーマンスのクリティカルポイントが見えないので、少しずつ使っていただきながら、ポイントを見定めている、というのがもうひとつの理由です。

パフォーマンス的には(悲しいかな!?)まだ余裕があります。トラヒックも問題ないのですが、サービスの性質上どうしても毎月うなぎのぼりに増える傾向があります。
#ちなみに今月はここまでで 6GByte程 RSSを配信しているようです。まだまだ。

ということで、ちょっと慎重気味にクーポンを導入していますが、よろしければ是非試してみてください。

Posted by Gombei at 12:51 AM | Comments (2) | TrackBack

May 22, 2004

クーポンの無償配布

ということで、7月末まで利用可能なクーポンを無償配布します。

 S-A0004IAFTH

登録は6月末までに行ってください。

これにより、登録可能なサイトが増えるのと、RSSフィードのカスタマイズが試せます。

よろしければ感想やコメント・ご意見などをいただけますと、とても嬉しいです。

Posted by Gombei at 02:39 AM | Comments (1) | TrackBack

RSSフィードのカスタマイズ機能のバージョンアップ

RSSフィードのカスタマイズ機能ですが、かなりごちゃごちゃしていたものをシンプルにバージョンアップしました。
クーポンを登録することでお試しいただけます。

具体的なカスタマイズは
 ・出力フォーマットの変更
   ニュースヘッドライン ( リンク先タイトル )
   ニュースヘッドライン
  の、いずれかのフォーマットが選択できます。
 ・フィルターの設定
  指定したキーワードを含むヘッドラインニュースを出力しない設定が可能です
 ・リンク先URLの制限
  同じドメイン内でのリンクURLのみ出力、など、不要なニュースを削除することが可能です

本当は広告ブロック機能もつけたかったのですが、最近は Google Adwords が広く使われているようで(これは javascript 埋め込み型なので)そもそも MyRSS.jp ではクローリングされません。
ということで、はじめからクローリングしない広告リンクが多いので、今回広告ブロックは実装していません。(いいわけ)

注意:すでに旧版のRSS出力のカスタマイズをご利用の方へ
 RSSの出力に変更はありませんが、次回「カスタマイズ」リンクをクリックしたときに、再度カスタマイズ条件を設定していただくことになります。
 できるだけ早目に新しいバージョンのRSS出力のカスタマイズ設定を実施してください。

Posted by Gombei at 02:36 AM | Comments (0) | TrackBack

サイトの手動巡回ボタンを設置

クーポンを登録した方だけ利用できる「サイトの手動巡回」ボタンですが、この度、すべての方が「手動巡回」を使えるように変更しました。

サイトの更新は 引き続き 1〜3時間(実際はほとんど1時間間隔)で行っていますが、どうしてもというときには手動更新ボタンを使うことで、非定期更新をかけることが可能になります。

なお、今回の配置は実験的な位置づけですので、利用状況によっては、手動更新ボタンの設置について再度検討する可能性があります。予めご了承ください。

Posted by Gombei at 02:26 AM | Comments (0) | TrackBack

RSSフィードのMAX件数を設定しました

ヘッドラインニュースのRSS出力件数条件を
 「過去24時間、もしくは15件以上」
と設定していたのですが、大量の更新があるサイトのRSSは、過去24時間という条件だと膨大な数のニュースが配信されているようです。
こちらがつらいのはさておき、受信側もつらいと思いますので、件数の上限 = 100件 も設定させていただきました。
今後は
「過去24時間で100件を超えない、もしくは15件以上」
のニュースが配信されるようになります。

また、これにあわせてメール配信でも、ーサイトあたり、一度に 100件を超えるニュースは配信しない設定にさせていただきました。
#大量のニュースヘッドラインによりメール受信制限を越えて受信できない方が結構いるようでしたので...

Posted by Gombei at 02:21 AM | Comments (0) | TrackBack

May 20, 2004

blog の次は plog?

CIO(情報担当役員)向けの雑誌 CIO Magazine の最近の記事世間話の効用(The Virtues of Chitchat)で、blog をベースにした plog という概念が提案されています。

plog の p は Project の pです。いくつかの大企業で、社内 blog が公式/非公式に運営され、組織ないでの情報交換に使われているらしい、という情報を基に、「blog による記録や報告を、プロジェクト管理に使うことで、プロジェクトの最新の全体像が把握しやすくなったり、プロジェクトの各メンバーから、建設的な提案を引き出すことができたりするのではないか」という問いかけをしています。

ウェブにおいても、ホストされた blog を利用しているユーザと、自分でblogシステムのインストールから始めるユーザがいるように、企業の中でも、勝手にblogを入れて情報発信しているような人たちもいるでしょう。ただ、はてなダイアリやココログなどが blog の参加者を広げたように、企業のCIOがお墨付きと環境を与えて、プロジェクトの進捗や各自の作業内容、業務で直面している問題、などを自由に書かせるとすれば、風通しがよくて情報共有が進んだ企業というのが実現されるのかもしれません。

plog については、この元記事への反応という形で、いろいろ議論されようとしているようです。slashdotでの議論では、企業向け blog サービスに関するその他の記事や、コラボレーションツールにblog機能を追加したような製品へのポインタも紹介されています。

Posted by Gombei at 06:52 AM | Comments (0) | TrackBack

May 19, 2004

RSSフィードのカスタマイズ 2

というわけで、あっという間に5月も終わりに近づいてきました。

そろそろカスタマイズ機能ののβ終了なのですが、これについてはかなり中途半端な状態で出してしまったと後悔しているくらいですので ^^; フィードバックほぼなし状態から、次の更新はこんな方向で考えています。

RSSのフォーマット変更機能
 - ヘッドライン出力フォーマットの設定(リンク先タイトルをいれるとか入れないとか)
RSSのフィルター機能
 - 指定キーワードを含む/含まないニュースのみ出力
 - 広告ブロック機能(をやりたい・・・)
手動巡回機能
 これは意外と便利

ということで、極力シンプルにまとめたいと考えています ^^

Posted by Gombei at 01:14 AM | Comments (2) | TrackBack

May 18, 2004

ひさびさ更新

このところ更新できていない MyRSS.jp ですが、サービスの方は安定して動作しています。
すこしサーバー負荷が増えてきたので、近々サーバーメンテナンスを行うかもしれません。

ところで、安定と書いておいてなんですが ^^ 最近「www.sankei.co.jp」が登録できない、というお問い合わせをいただき、調査したところ、システム上の不具合を(本当にひさびさに ^^)発見しました。

非常に単純な部分の問題を発見し、対策・テスト・アップ・公開、と、ミニメンテナンスを実施しました。

みなさん、何か動作上の不具合を発見しましたら、ご遠慮なくお問い合わせください ^^

Posted by Gombei at 12:15 AM | Comments (0) | TrackBack

May 08, 2004

プッシュ技術 と RSS - WIRED5月号

先月に引き続き、WIRED5月号でも RSS が取り上げられています。

今回の記事の面白いのは、これを書いた Gary Wolf が7年前に、「これからは Push だ!」という派手派手しい大特集を書いた一人だということ。PointCast (懐かしい)が一番調子に乗っていた頃に書いたその記事を、「完全な失敗記事だった」と語る一方でしかし、RSS が至るところに氾濫し、様々なRSSリーダーがウェブを巡回しまくる現状を、「PUSH の目指していた物が形を変えて実現しつつある」とも言っています。

PointCast があっという間に衰退したのは、帯域を食いすぎることでネットワーク管理者ににらまれ、多くの会社からブロックされたのが大きな要因ですが、今回の RSS では、プロプライエタリな技術でないこと、ネットワーク管理者がプライベートでも Weblog などで RSS と触れている可能性が高いこと、などが異なるところだと考えます。

しかし、頻繁に巡回するタイプの RSS リーダーがもっと広まったり、RSS で伝えられる情報がより表現力を持つ方向に移っていったりすれば、再び帯域が問題視されないとも言い切れません。なんとも予測の難しい話ですが、気をつけて見ていきたいと思います。

Posted by Gombei at 11:32 AM | Comments (0) | TrackBack

May 07, 2004

下品なRSS

p2pnetでの報告によれば、RSS の悪用例としてこんなのが出てきたということです。

RSS の誤用/濫用を奨励したくはないので、リンクは張りませんが、ジョークTシャツをオンラインで売るサイトの提供する RSS が、その本業と全く無関係に、ありとあらゆる「下品な単語」で埋められているということ。p2pnet が証拠として保存した RSS の内容はこちら

RSS 検索エンジン等で、別のもの(笑)を探しているユーザーを、彼らのTシャツ販売サイトに誘導するのが目的だと思われます。

困ったものですね。リストを見ると、下品な英語にどんなものがあるか、勉強にはなりましたが。

Posted by Gombei at 11:18 AM | Comments (0) | TrackBack

May 06, 2004

RSSリーダーランキング - 2004/4

勝手に恒例にしているRSSリーダーランキングを、惰性にまかせて今月も発表します。4月の結果です。(前回はこちら
決して正確な集計ではありませんので、あくまでもご参考まで。

まずは、アクセス回数(つまり RSSフィードのPV)ランキング。アクセス回数で有利となるサーバータイプのbloglinesが、少し引き離しました。
そして、RThReaderがいきなりSharpReaderを抜いて3位となりました。

1. Bloglines
2. Headline-Reader
3. RThReader
4. SharpReader
5. Desktop Sidebar
6. ParabolicMini
7. ReadOne
8. NetNewsWire

graph200404rsspv.gif

そして前回に引き続き、「アクセス元IPアドレス」での集計結果です。クライアント型RSSリーダーについては、こちらの方が実際のシェアを正確に表していると思います。
結果は、Headline-Readerが不動の首位。そしてここでもRThReaderが上位に顔を出しています。

1. Headline-Reader
2. Desktop Sidebar
3. RThReader
4. SharpReader
5. HepCat
6. FeedDemon
7. RSSGate
8. ParabolicMini
9. Snownews
10. glucose
11. NetNewsWire

graph200404rssip.gif

ということで、User-Agentベースの集計ですが、何かの参考にしていただければ幸いです。

ちなみに、MyRSS.jp自体も4月はちょっと伸びが良くなかったので、5月以降はもっとたくさんの方に使っていただけるように頑張らないと...

引き続きよろしくお願いします。

Posted by Gombei at 12:08 AM | Comments (0) | TrackBack

May 05, 2004

GW中に先回りして・・・

以前告知させていただきましたが、先回り検索のサービスを終了しました。

ただ、現在キーワードを設定されている方だけ、しばらく機能的には継続動作します。
が、多分突然(しかも何事もなかったかのように)、動作しなくなると思いますので、できるだけキーワード登録は解除いただけると嬉しいです。

ところで、naoyaさんのprocfeedはいいですねー。UIが良くできています。使いやすい。
今度使わせてもらおう ^^

Posted by Gombei at 04:21 AM | Comments (0) | TrackBack

May 04, 2004

Weblog と Planet, Planetarium

最近、Planet ナントカ という名前のウェブサイトによく遭遇するようになりました。

同じテーマについて書かれた weblog を束ねて、一つの blog として見えるようにしているサイトのことを、Planet + テーマ名、で呼んでいるようです。

たとえば、


それから、前にもご紹介したPlanet Sun などです。

また、このような Planet へのリンク集は、Planetarium と言うようです。

blog 作者にしてみれば、同じテーマで書いている他の blog 作者と連合することで、より訪問者を集められる、ということでしょうか。blog 読みにとっても、専門店街のような感じで、いろんな知見をまとめて得ることができそうです。

このような Planet ページを生成するツールが、まだまだ開発者にしか使えないもののようで、今見かける Planet は、ほとんどが技術的な集まりですけど、blog 同様、ツールがより簡単に使えるようになれば、この Planet も普及してくるかもしれませんね。

Posted by Gombei at 07:19 AM | Comments (0) | TrackBack

© 2003-2004 MyRSS.jp All Rights Reserved.