過去の記事一覧
July 2005
June 2005 May 2005 April 2005 March 2005 February 2005 January 2005 December 2004 November 2004 October 2004 September 2004 August 2004 July 2004 June 2004 May 2004 April 2004 March 2004 February 2004
最近の記事
GW中のサーバーメンテナンス
海外RSSニュース減少中? 「お知らせ」どうしよう・・・ 広告リンクの動的URLについて、その後 広告リンクのクローリング RSSリーダー談義 Googleによる atom.xml 検索 サーバーがうるさい・・・ 帰ってきたアクセス向上委員会議 広告へのリンク
リンク
|
April 29, 2004GW中のサーバーメンテナンスいよいよGWが始まりました。世間では、出国ラッシュなど、いろいろと話題があるようですが、こちら MyRSS.jp については、幾度かサーバーメンテナンス(機能アップといいたい・・・)のためサービスを停止する可能性があります。 といっても、各回3分以内に復旧する予定だし、基本深夜なので、きっと誰も気づかない・・・と思います ^^; 万が一気づいてしまった運のいい方、予めごめんなさい。 それではみなさん、よい休暇を。 April 28, 2004海外RSSニュース減少中?ご存知のとおり、MyRSS では海外 RSS 関連ニュースとして、英語のニュースで RSS 関連のものをご紹介していますが、四月は先月に比べて取り上げたニュースの数が激減してしまいそうです。 二月、三月と RSS を扱ったニュース数が増えてきていたのですが、これは何を意味しているんでしょう。我々のニュースの探しかたは変わってないんですけどねえ。 件数だけでなく、ニュースの中身についても変化がないか追うべきかもしれません。 April 27, 2004「お知らせ」どうしよう・・・最近わかったのが blog 読む人と myrss.jp のトップページ下のお知らせを読む人が「異なる」ということ。 bulkfeedsが技術者中心(?)なのに対して、MyRSS.jpは「これからRSS」という方が多いようです。 そもそも、「MyRSS.jp からのお知らせ」がRSS対応でないことに相当違和感を感じていたので、近々にも blog と うまく統合してしまおうかな、と思います。 #と書いても、ユーザーさんには伝わらない... ま、いっか ^^; April 26, 2004広告リンクの動的URLについて、その後#なぜか日付がどんどん未来にいっている・・・のはさておき ^^; event.ng によるリダイレクトを自動巡回からはずした件ですが、こちらは Netscape Enterprise Server の動作で、実際には、/event.ng/ および /html.ng/ を含むリンクがこのような動的URLによるリダイレクト対象になるようです(ふーん)。 で、このリダイレクトを、広告の効果測定以外にも使うケースは、もちろんありえるのですが、一般的には event.ng のりダイレクトは広告以外に使われていないようですので、当面このまま様子を見ます。引き続き、問題などあればご一報いただけると幸いです。 #html.ngは・・・ほとんどお目にかかりませんので放置、と ^^; April 25, 2004広告リンクのクローリング広告の含まれるページをクローリングする際、ページを表示するたびに異なるURLを表示する広告があり、それらについては毎回新着ニュースとして収集してしまう、という問題がありました。 RSSのカスタマイズでいちいち対応、というものでもないので、システムでこれら動的URLを生成する広告へのリンクは収集しないことにしました。 現時点では、「/event.ng/Type=click&」が含まれるリンクは動的広告URLとみなしています。 また、本機能により、広告クリックカウントに影響を及ぼしていました媒体主様、ご迷惑をおかけしました。 April 24, 2004RSSリーダー談義あちこちで紹介されていて、すでに遅れてしまった感がありますが(最近blogさぼり気味・・・)、EDITIDE SLASH BLOG 佐々木さんとInfomaker 大倉さんとの談義です。 Headline-Reader開発者・大倉さんとのRSSリーダー談義 MyRSS.jpについても、少し話題にでています(大倉さん、たまにはトラックバックはります。引き続きよろしくおねがいします ^^)。 April 23, 2004Googleによる atom.xml 検索googlebot が atom.xml を検索しているという話題があったので、ログを覗いてみる crawl10.googlebot.com - - [22/Apr/2004:02:14:59 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.0" 確かに。 この辺のポインターを記録しておきます。 良質な情報源を求めて拡大を続けるGoogle。機能拡充かpersonalizeか・・・personalize,そういえば最近 orkut のぞいていないなあ。 サーバーがうるさい・・・最近あまりメンテナンスしていないにもかかわらず、少しずつ利用される方がふえてきて、サーバーの負荷も・・・って、まだまだぜんぜん余裕。 ちなみに現在は P4 2.8GHz, RAID5 の Dell PowerEdge サーバー。 April 22, 2004帰ってきたアクセス向上委員会議先日、帰ってきたアクセス向上委員会議に参加してきました。 RSS関連では、bulkfeedsの宮川さん、feedbackの伊藤さんなどがパネラーとして出ておられて、その他いろいろと楽しい話が聞けました。 内容を書こうと思いましたが、いろいろ紹介されているようですので、みなさん feedback などで検索していただけるとよろしいかと・・・ MyRSS.jpもアクセス向上頑張らないといけませんね。 April 21, 2004広告へのリンクMyRSS.jp では、登録されたWebページ上の「クリックできるテキスト」をすべて収集するため、テキスト広告などもニュースとして収集してしまいます。 そこで、RSSのカスタマイズ機能で、広告=他のサイトへのリンクはカット、することで結構すっきりするはず、だと思います ^^; ところで、媒体主さまからも「毎回MyRSS.jpが広告リンクをクリックしてくれるのでちょっと困る」というお問い合わせもいただきました。広告のクリックカウント測定に影響がでるようです(そうでしょうね・・・たしかに) 広告へのリンクについては、クリックして先読みしない、など、少し改良を入れようと思います。 April 20, 2004RSSのカスタマイズについて少々昨日告知させていただいたRSSのカスタマイズですが、具体的には次のようなことができます。 ・ 説明文(description)を任意に設定できます。 また、クーポンを登録すると、最大登録サイト数が25に増えて、サイトの更新を「手動巡回」することもできるようになります。 引き続き、よろしければお試しください ^^ April 19, 2004突然ですが・・・βテスター募集します突然ですが(なにしろしばらくblogさぼっていたので ^^;)、MyRSS.jpに「RSSフィードのカスタマイズ機能」を追加してみました。 RSSフィードのカスタマイズ機能を試してみたい!という方は、クーポンを登録して Standard ステータスに変更してください。 クーポンIDは S-A0003TRLYK です。4/25(日)まで登録できて、5月一杯楽しめます。 試された方は、5月中に「お問合わせ」フォームから、感想や要望など率直なご意見をぜひぜひお送りください。 April 12, 2004RSS 0.91のサービス終了以前こちらでもコメントさせていただきましたが、RSS 0.91 については、すでにサービス提供価値がありませんので、リンクをはずさせていただきました。 なお、RSSフィードの後ろを「v91」とすれば、0.91フォーマットの出力も当面は行われます。 ただ、あまり利用価値がありませんので、そのうちメンテナンスしなくなるかと思います。 April 10, 2004MyRSS.jpが書籍で紹介されましたMyRSS.jpが書籍で紹介されました。 インプレス 誰でもできる 無料ではじめるウェブログホームページ MyRSS.jpを利用されている皆さんにはすこし易しすぎる題名の本ではありますが、内容的にはココログやはてなダイアリーのカスタマイズからCSSの解説、Movable Typeのインストール方法、アクセス解析やRSSなど、blogを好きになるためのエッセンスがうまくちりばめられています。 本に書かれているとおり、Amazonアソシエイトプログラムにも登録してみました(私は単にアクセス数を見るのが目的なのですが・・・) April 08, 2004MSとSunの風通し海外RSS関連ニュースでも取り上げましたが、マイクロソフトとサンのそれぞれが、社内とユーザーの風通しを良くしようという動きを見せています。 マイクロソフトのチャンネル9では、blog, Wiki, 掲示板等によって、一般の開発者がMS社内の開発情報により近づけるようにするとのこと。 サンのほうは、公式なものではありませんが、プラネット サンにおいて多数の社員が参加する blog をスタートさせました。XMLの主要人物である Tim Bray 氏を迎えたことによる影響とも言われています。 裁判で激しく争っていた両者が劇的な和解を発表して一週間になりますが、これらの動きも、敵ではなくユーザーのほうを向くために和解したことの結果であるなら、喜ばしいことです。これらの試みがどんな結果につながるのか、これからも注意して見て行きたいところです。 April 07, 2004Headline-Deskbar最近 Headline-Deskbar を試しに入れてみました。 つまり asahi.com などを bloglines などに登録すると情報量が急に多くなって困っていたのですが、これでちょっと解決しそうです。 April 06, 2004Style SheetMTを使ったこのblogも、ちゃんと Style Sheet 組んでなかったり、トラックバックでちょくちょく文字化けしたりと、結構メンテナンスを怠り気味です(汗;)。 最近のWebページは、やはり タグでHTMLをコンポーネント化して、CSSでレイアウト・デザイン化するというのが主流になってきているので、MyRSS.jpも「そのうち」ちゃんとコンテンツとデザインの分離をしてみようかな、と考えています。
#と、決意表明のように書いてみる・・・がんばろう、本当に ^^ April 05, 2004Blog の スパム最近、そんなにメジャーじゃないMyRSS.jp管理人のblogでさえも(汗;)コメントやトラックバックのスパム攻撃を受けるようになりました。 本当に・・・せっかくオープンな場で新しい便利なものを広げようとしているのに、、、スパムが広がるからという理由で blog のオープンな接続性が制限されることになると残念だなぁ、と思います。 MovableType 3.0 では TypeKey というサーバー管理型の個人特定IDを発行することで コメントスパムなどを防止する、とのことですが、orkut などでも、すでにスパムっぽいメッセージが流れている気がして、結局イタチごっこなのでは、と今から無用の心配をしてしまいます ^^; 「上の画像に表示されている文字を入力してください」というのがよくユーザー登録などで表示されますが、あのような処理があるだけでもいいのかも。などと、つらつらスパムコメントメールがくるたびに考えてしまう今日この頃です。 April 04, 2004WIRED にも RSS の記事WIRED の4月号を読んでたら、"Why RSS Is Everywhere" という記事が。(p.44) "cheat sheet"(カンニングペーパー)というコーナーの1ページ記事で、おそらく「最近良く聞くし、なんとなくわかるんだけど本当に理解してるかは不安」という層の読者に、RSS とは何ぞや、というのを説明してます。 WIRED という雑誌の位置付けは、「オサレな週刊アスキー + ちょっと DIME 風味」みたいなもんだと僕は思ってますが、こんな記事が出てきたことは、RSS一般化の予兆とは言えるのかもしれません。 あ、2004年 RAVE AWARD (これはすごいで賞、みたいな感じ?)の SOFTWARE 部門には Dave Winer (RSS の中心人物)もノミネートされてるわ。来年は受賞できるぐらいに伸びるといいね。規格をめぐるゴタゴタも片付いて。 April 03, 2004Google News RSSGoogle News の RSS を生成して公開したら Google から止められた、というメールの原文がこちらで公開されています。 Google としては、RSSを生成して公開することはポリシー違反で、Google Alertを使いなさい、というのが主張の様子。これに対して RSS を生成することは問題なく、一般に公開したことが問題であった、と Julian さんは認めています。そして最後に「なぜ Google は RSS を配信してくれないんだ」で締めくくっています。 RSSが普及している最中、Google Alertを使う、というのはあまり現実的な解ではないかもしれません。 April 02, 2004RSSリーダーランキング - 2004/3ということで、恒例(にしたい)RSSリーダーランキングです。(前回はこちら) まずは、アクセス回数(つまりPV)ランキング。サーバータイプはアクセス回数で有利だと思われる(なんぜ24時間動いてますので)のですが、僅差ながら bloglines が一位になりました。 1.Bloglines
1.Headline-Reader User-Agentで見ているので・・・ParabolicMiniって・・・うーん、なんだろ。誰か教えてください ^^; まだまだサンプル数が物足りないので、みなさん、MyRSS.jpを広めていただけると嬉しいです。 April 01, 2004 |
© 2003-2004 MyRSS.jp All Rights Reserved. |