過去の記事一覧
July 2005
June 2005 May 2005 April 2005 March 2005 February 2005 January 2005 December 2004 November 2004 October 2004 September 2004 August 2004 July 2004 June 2004 May 2004 April 2004 March 2004 February 2004
最近の記事
オープンソースのソーシャルネットワーク アプリケーション
先回り検索 情報の頻度 認証サイトのRSS Blog と RSS ニュースを読むのにRSSをつかっていますか? ニュースの著作権 quickSub Webry Blog KNN night vol.9
リンク
|
March 31, 2004オープンソースのソーシャルネットワーク アプリケーションどんなアプリケーションでも、オープンソース版を作ってみようという人はいるもので、流行のソーシャルネットワークについてもオープンソースなものが登場してきています。 People Aggregator とか、 Slashster。どちらも、PHPで書かれているようです。 これらが成熟してくれば、いろんな人が自分なりのソーシャルネットワークサイトを作れてしまうわけです。でもそれって、細かく分断された大量のソーシャルネットワークが出来てしまうということなのかな? ネットワークを広めたいのに、ネットワークの広さが限定されてしまうのでは魅力も半減ですね。 だからといって、どれか一つのサービスが大勢を占めてしまうのもなんだか気持ち悪い。やっぱ理想は相互運用ですか。 先回り検索あまり使われていないようですが、MyRSS.jpでは「先回り検索」というものがあります。 ・・・と、そういうイメージで作成したのですが、実際のところは システムにも負荷がかかる「先回り検索」サービス。しかも、キーワードは3つまで、とか中途半端な設定。 近いうちに、この機能は終了したいと思います。あらかじめご容赦ください [_o_] #もし、どうしてもいやだー、というご意見があればコメントください。ないだろうなぁ・・・ March 30, 2004情報の頻度サーバーのルーターは非常に安定しているのですが、ふとメーカーHPを見ると ファームウェアが更新されていました。まぁいいか、と思いつつ読んでみると で、このサイトを MyRSS.jp に登録してしまえば情報が更新されてもすぐわかるからいいや、と思って、、、ふと、果たして本当にすぐわかるだろうか、と考えてしまいました。 普段は RSS で一日に百本以上のニュースを読んでいます。 このような、頻度の低い重要な情報は、やはりメールが一番いいのかもしれませんね。 March 28, 2004認証サイトのRSSRSSリーダーを使っていると、あらゆる更新情報を RSS で読みたくなります。 しかしながら、認証サイトにとって RSSフィードは「オープン」なので、そこがなかなか悩ましいところです。 このあたりがクリアになれば、RSSの活用範囲がぐっと広がる感じがします。安全性と利便性を両立した良い方法って何かないのでしょうか・・・ March 27, 2004Blog と RSSBlogサイトでは基本「RSS」が提供されています。 しかしながら、blogサイトを MyRSS.jp に登録する方も多いようです。 コメントやトラックバックもRSS配信して欲しい、とか、記事以外の更新も見たい、というのが理由な感じもしますが、個人的には blog サイトは、そのサイトが配信している RSS で読む方が情報量としては適切な感じがしています ^^; 通常、blogサイトのHTMLには RSS が埋め込まれていますので、見ているページのURLをRSSリーダーに登録するだけで、購読できると思います。 ところで、blog サイトの RSS 配信と MyRSS.jp でのblogサイトのRSS配信を比べてみると、以外に「blog記事」以外の情報が多いことに気づきます。 私はシンプルなものが好きなので、blog サイトもあまりごちゃごちゃしていないシンプルなものが読みやすくていいなぁ、と思います。 March 26, 2004ニュースを読むのにRSSをつかっていますか?ecademy.com より RSSってなに?と回答した人がなんと 60%。 USでもまだまだ RSSってニッチなのかもしれませんね。 はてなのアンケートでも、ほぼ同様の結果がでているようです。 日本のはてなは、ecademyに比べるとまだITに詳しい人が集まっている感じがします(あくまでも「感じ」です ^^)。 March 25, 2004ニュースの著作権MyRSS.jpでは、著作権の関係からRSS配信する場合にユーザー登録をお願いしています。 そして、なにやら興味深い判決がでているようです。 まだ地裁なので裁判は続くでしょうが、ニュースヘッドラインには著作権がない、となると、Google News のような動きがどんどん加速していくと思います。MyRSS.jpにとっては良い流れなのかもしれませんが・・・ 個人的には、ニュースヘッドライン一つ一つには著作権がなくとも、媒体特性に沿って収集した「ヘッドラインの集合」は著作物として認められるのではないかな、と感じています。 ということで、今後の決着に要注目です。 March 23, 2004quickSub毎日大変おせわになっている feedback 。 最近、やっとこれが quickSub によって提供されていることに気づきました。なるほど、簡単に設置できそうだ・・・ 今度つけてみようかな。が、、、知らない RSSリーダー もたくさんあるなぁ。 あ、3月が終わったら、また恒例(?)の RSSリーダーランキングやります(予告)。今回は集計プログラムもつくったので、もうすこしきちんとデータ出るはず。 March 22, 2004Webry Blogとうとう biglobe も blog サービスを開始。 が・・・ webry blog にはなんと RSS 配信がありません。うっ syndicate できない・・・ いずれRSSも用意されるとは思いますが、それまでは MyRSS.jp を使うのが良いでしょう、きっと ^^ March 20, 2004KNN night vol.9先日 KNN night vol.9 ソーシャルネットワーキングビジネスセミナーに参加してきました。 orkutなどを筆頭に大変活動が盛んになっているソーシャルネットワークの世界ですが、本当にみなさんすごい熱意をもってサービスに取り組んでいます。GREE.jpの田中さんも言っていました。「こんなサービスがあるといいな、というものを実現して提供するのが楽しい。個人でやるのか会社でやるのか、などは重要じゃない」そのとおり。というわけで、MyRSS.jpも引き続きがんばっていきます。もっと新しいことをしたいなー ^^ ということで、いろいろな方とお会いできてとても楽しかったです。やはりオフラインでの活動も重要ですね。 March 19, 2004RSS 0.91の対応はそろそろ・・・RSS 0.91 ですが、そろそろ枯れてきた感じがします。サイトからはずそうかな・・・ 日時が記事毎に入っていないので、実際使うと不便でもありますし。 RSS 2.0 もなんとなく落ち着きが悪い感じがしていますので、 RSS 1.0 をベースに、あと Atom 対応などの拡張とセットで変更検討したいと思います。 あ、既存の RSS 0.91 フィードはそのまま使えるようにしますので、ご心配なくー March 17, 2004もうひとつのRDFインドの過激政党 RSS については以前書きましたが、RDF のほうも、まったく無関係な団体が存在します。 イギリスに RDF Media というテレビ局(製作会社?) があるようで、RDF で検索すると、これがいろいろと邪魔になるんですね。 こちらの RDF の最近のヒット番組は、"Wife Swap" (こちらの方の解説が詳しい)という番組らしいです。なんか、前に電波少年でこんな企画やってたような気もするんですけど。 March 16, 2004bloglinesやはり bloglines からのアクセスが増えている。 生成したRSSを1クリックでbloglinesに登録するようにもできるので、またさらなる改善を思案中です しかし、bloglines のクローリング間隔・タイミングって詳しくはどうなっているのでしょう?知っている方、教えてください ^^; March 14, 2004RSSフィードを改善Headline-Readerの作者の方から支援いただいたり(感謝!)、いろいろな読者の方からコメントを頂いたり、と、暖かく支えられている MyRSS.jp ですが、この度 RSS フィード&機能を改善させていただきました。 ・RSSフィードについて ・機能について その他、機能的にも少し改良いれています。 それでは、今後ともよろしくお願いします。 March 12, 2004Visual Studio Magazine2004年4月号の Visual Studio Magazine では、VB.NET で RSS を生成する RSS Generator Component を作る、という記事がありました。薄い雑誌なので記事はそれほどありませんが、RSS を作成する方法について知りたい読者がそれなりに増えているであろう、ということが伺えます。 エラーメールMyRSS.jpでは、クローリング対象サイトの著作権の都合上、emailによるユーザー登録をお願いしています(もちろんデータはきちんと遮断された環境で管理しています)。 #あと、更新情報をメールで受け取れるというメリットもありますので ^^ 最近、エラーで返ってくるメールが増えてきました。 ここにも・・・RSSが広がる理由がありそうですね。 March 10, 2004Amazon.comのトップセラー先日、百式の田口さんのセミナーで、Amazon.comのトップセラーは要チェック!という話がありました。 ところで、この Amazon.com のサイト、URLにクッキーIDが含まれているため、実は MyRSS.jp で RSS を作成しても、クッキーの有効期限が切れるとニュース(トップセラー)の更新が止まってしまいます。 うーん。ちょっと不便。近日改善していきます ^^ March 08, 2004blogのRSSasahi.comでRSSが提供されるなど、RSSの普及がすすんでいます。 良いことではありますが、個人的には RSS はニュースを読むための道具としてではなく、blog などの情報ネットワークを育てるために活用されて欲しいな、と思います。 先日の blog で 「Atomフィードへ?」というのを書かせていただきましたが、Atom APIによる有用性は認めるものの、まだまだ ping や trackback などを活用した情報ネットワーク(社会ネットワークといってもいいかもしれない)は、十分育っていない感じがしています。 そうなると、MyRSS.jpのサービスももっとインタラクティブな情報を取り扱えるようにしないといけないんですけどね。 そして、 MyRSS.jp で blog の RSS を生成すると結構悲しいので、 RSS フィードを提供しているサイトでは、既存のフィードを優先して使うようにしてください (結局これが書きたかった・・・)^^
March 07, 2004Atomフィードへ?最近 Atom という形式への対応がすすめられているようです。 RSSとどこが違うかというと、カンタンにいえば、RSSがヘッドラインの配信にフォーカスを置いたものであるのに対し、Atomはコンテンツ自体も配信しようとするものです。 確かにコンテンツを読めると便利。でも RSS でもサマリーは配信できるし、、、「割り切り」をもたずによかれと思う方向へどんどんすすんでいって結局発散していろんな方言ができて定着しなかった、という例は過去にたくさんあり、、、RSSに関しては極力シンプルさを追求してほしいなぁ、と思います。 March 04, 2004海外のRSS関連ニュースMyRSS.jpでは、海外のRSS関連ニュースを配信しています。 でも、どうも英語は・・・というかたはPOP辞書をつかわれてはいかがでしょう。 全文翻訳すると、残念ながら日本語としても不可解な文章になることが多いので、単語だけ意味がわかればいい!というときに最適です。 たとえば、 RSSなどは、基本海外の最新情報が流れてきますので、是非海外の情報もウォッチすることをおすすめします ^^ March 03, 2004Feedbackもはやあまりにも有名な感じがしますが、blogを読み出したら手放せなくなるのがFeedbackです。 これは、指定したキーワードを含むblogの検索結果をRSSで返してくれるもので、これと RSS リーダーを組み合わせることで「気になる」情報はほとんど網羅的に把握することができます。そしてまた更新が早いです。 #この記事も、たぶんすぐに Feedback で配信されるでしょう ^^ MyRSS.jpにも「キーワード検索」を使った機能がありますが、今ひとつ物足りない感じがしています。 March 02, 2004RSSリーダーランキング2月が終了!ということで、2月のRSSリーダーランキングです。 1. Headline-Reader (www.infomaker.jp) でした。1位のヘッドラインリーダは2位以下を倍はなしています。強いですね。 とうことで、ご参考までに ^^ |
© 2003-2004 MyRSS.jp All Rights Reserved. |